マタニティ鍼灸(安産灸・つわり軽減)
妊娠中の不調、我慢していませんか?|京都市伏見区桃山 永田東洋鍼灸整骨院
妊娠は人生で最も幸せな瞬間のひとつですが、同時に身体や心に大きな変化が起こる時期でもあります。
特に「つわり」「腰痛」「イライラ」「むくみ」「逆子」などの症状は、多くの妊婦さんが経験されるものです。
しかし…
「妊娠中だから仕方がない」
「薬が飲めないから我慢するしかない」
そんなふうに、つらい症状を抱えたまま毎日を過ごしていませんか?
当院では、妊娠中でも安心して受けられる「マタニティ鍼灸」を通して、
妊婦さんの不安や体の負担を優しくケアしていきます✨
マタニティ鍼灸で対応できる主な症状|京都市伏見区桃山 永田東洋鍼灸整骨院
🌿【妊娠初期】〜つわり・倦怠感・不眠〜
-
食欲不振・吐き気
-
常にだるい、眠れない
-
気分のムラやイライラ
👉マタニティ鍼灸は、自律神経の乱れを整え、つわりの緩和や精神的な安定にもつながります。
🌿【妊娠中期】〜腰痛・肩こり・むくみ〜
-
お腹が大きくなることで骨盤が傾き、腰痛や足のむくみが増加します。
-
内臓の圧迫による便秘や胃の不快感も起こりがちです。
👉鍼灸で血流を促進し、筋肉や骨格のバランスを整えることで症状の改善が期待できます。
🌿【妊娠後期】〜逆子・出産への不安〜
-
妊娠28週以降に逆子と診断された
-
出産に対する不安や緊張感が高まる
👉「安産灸」と呼ばれるお灸を使い、足元から温めることで骨盤内の血流を改善。
逆子の改善や安産に向けたサポートを行います。
安産灸とは?|京都市伏見区桃山 永田東洋鍼灸整骨院
「お灸で赤ちゃんの向きを整える」伝統療法
安産灸とは、**三陰交(さんいんこう)や至陰(しいん)**といったツボにお灸を施すことで、
赤ちゃんの状態を整え、スムーズな出産へ導く東洋医学的ケアです。
✨こんな方におすすめ
-
逆子を指摘された方
-
お腹が張りやすく不安な方
-
予定日が近づき、スムーズな出産を望む方
🧡当院のマタニティ鍼灸が選ばれる理由
✅国家資格保有の女性スタッフも在籍
妊婦さんの不安やデリケートな悩みにも寄り添えるよう、経験豊富なスタッフが在籍しています。
お一人おひとりの状態に合わせて、安心して受けられる施術をご提供します。
✅妊娠周期ごとの最適なケアを提案
妊娠初期〜後期まで、それぞれの時期に必要な施術を行います。
「何週目にどんなリスクがあるか?」なども丁寧にご説明いたします。
💬患者さまの声|京都市伏見区桃山 永田東洋鍼灸整骨院
「つわりでずっと辛かったけど、鍼灸を受けてから気持ち悪さが減ってきました!」
「逆子が戻っていてビックリ!病院でも褒められました!」
「施術後はぐっすり眠れるので、翌朝の体調がまるで違います。」
📍よくあるご質問|京都市伏見区桃山 永田東洋鍼灸整骨院
Q:妊娠中でも鍼灸は安全ですか?
👉国家資格を持つ施術者が、妊娠の経過と体調を見ながら安全に施術しますのでご安心ください。
Q:いつから受けられますか?
👉妊娠12週以降〜出産直前まで受けられます。特に「安産灸」は28〜35週がベストです。
Q:どれくらいの頻度で通えばいいですか?
👉つわりや逆子など症状によって異なりますが、週1回〜4回のペースをおすすめしています。
※症状によって異なるため