胸郭出口症候群
- 手が痺れる
- 常に腕が重だるい
- 腕から手先が冷える
- つり革を掴んでいると痺れる
- ドライヤーで髪の毛を乾かす最中に痺れる
- 洗濯物を干してると腕がだるくなる
- 首や肩がこる
以上のような症状に当てはまる方はもしかしたら胸郭出口症候群かもしれません!
胸郭出口症候群とは?|永田東洋鍼灸整骨院
首から出た腕神経叢という神経いくつかの神経が腕や手の筋肉を動かすための神経です。
そしてこの腕神経叢というのは胸郭出口という筋肉と筋肉の間や、骨の間を通ります。
胸郭出口症候群とはこの腕神経叢が圧迫されることにより生じる症状のことで、腕の痛みや痺れ・冷感、頭痛や背中や肩の張りを呈します。
なで肩の女性や、デスクワークなど前屈みの姿勢になる方に多いとされています。 またどこの場所で神経が圧迫されたかで3種類に分類されます。
1.斜角筋症候群
首の動きに関わる斜角筋というのが鎖骨についています。 斜角筋は前斜角筋・中斜角筋・後斜角筋とあり、この前斜角筋と中斜角筋の間を腕神経叢が通ります。
この場所は斜角筋隙と言われ、ここが圧迫された場合に斜角筋症候群と分類されます。 また胸郭出口症候群の中でもこの部位での圧迫が1番多いとされています。
2.肋鎖症候群
斜角筋隙を通った腕神経叢は次に肋骨と鎖骨の間を通ります。
この部位で圧迫されたものを肋鎖症候群と呼びます。
なで肩の女性はこの間が狭いために胸郭出口症候群になりやすいといわれています。
3.小胸筋症候群(過外転症候群)
肋骨と鎖骨の間を通った腕神経叢は小胸筋の下を通り腕や手へ走行します。
この小胸筋症候群というのは万歳する動作(肩の外転)の際に症状が強くなることから過外転症候群という別名がつきました。
つり革につかみ続けた時や、洗濯物干しを想像してもらえると分かりやすいかと思います。
また血が通わない感覚になるのは、腕神経叢と共に動脈も通っているため圧迫されると血が送られないので冷たくなります。
胸郭出口症候群というのが腕神経叢の圧迫により起きるというのが分かってもらえたと思うので、次は原因についてお話します!
胸郭出口症候群の原因|永田東洋鍼灸整骨院
簡潔に言うと、腕神経叢を筋肉により圧迫されることが胸郭出口症候群の原因です。
肩や首を動かすと多少は神経が圧迫されるのは当然ですが、必要以上に圧迫されたときに人の身体というのは痛みや痺れという形でSOSを発します。
なぜ必要以上に圧迫されるのかというと筋肉の疲労が関係しています。
先ほどなで肩の方は胸郭出口症候群になりやすいと話しましたがなで肩に限らず猫背やいかり肩の方も症状が出やすいです。
図のような姿勢の場合、常に首回りや肩周りの筋肉に負担がかかり続けます。
いかり肩の方は常に斜角筋が収縮している状態、なで肩の方は常に伸ばされている状態です。
デスクワークが多い方は猫背になることが多い傾向がありますが、その際には首や肩の前面の筋肉に負担がかかります。
このようになにもしなくても負担がかかる状態の身体の人が首や肩の筋肉を使うとさらに筋肉にストレスを与えることはイメージしやすいですよね。
胸郭出口症候群の原因が分かったところでお次は永田東洋鍼灸整骨院での施術法を紹介します!
永田東洋鍼灸整骨院の施術方法|永田東洋鍼灸整骨院
手の痛みや痺れ・肩や背中のこりにまで症状が及んでいる場合は全身にまで筋肉の疲れが波及している可能性が高いので、腕神経叢周りにある斜角筋や小胸筋はもちろん、その他の筋肉も全て緩めていく必要があります。 その方法として全身経絡鍼灸施術が有効です!
鍼灸施術には筋肉を緩める効果と血流をよくする効果があります。
全身にするというのもポイントでして首や肩の筋肉を緩めるツボがお腹や手など全身にあるため、一ヶ所に集中して施術をするよりも負担を減らすことができます。
また東洋医学の考えも取り入れている為、ホルモンバランスを整えたり、自己治癒力を高めるようなアプローチも行います。 そして永田東洋鍼灸整骨院では根本改善をご提案しているので、筋肉が硬くなった原因も調べます。
筋肉というのは骨から骨にかけてついているのですが、筋肉がガチガチに硬くなっている方というのは背骨や骨盤に歪みのある方が多いです。
この写真のように歪んでいると左右の筋肉にかかる負担が均等でない為、どちらかはずっと収縮しどちらかは伸ばされ続ける状態になり、なにもしなくても筋肉にはストレスがかかり続けます。
もし、このように歪みがあると筋肉を緩めたところで時間が経つとまた胸郭出口症候群の症状が出ます。 なのでこの歪みを正すために背骨骨盤矯正施術を行います。
以上が永田東洋鍼灸整骨院での胸郭出口症候群の施術です。
放っておいてもよくなることはありませんので、気になる方は1度永田東洋鍼灸整骨院にお越しください!