産後骨盤矯正
産後に骨盤が歪む理由|永田東洋鍼灸整骨院
通常の骨盤は、靭帯で固められているため簡単に歪まないような構造になっています。しかし、妊娠して出産が近づきにつれ、産まれてくる準備のために産道を始め骨盤が緩んできます。
女性の骨盤は出産するために男性よりも幅が広くて低め位置しています。
その骨盤は、常に開いたり閉じたりを繰り返していますが、妊娠中はこの幅が広くなり、出産時には最大に開いた状態になります。
ですが、出産後は開いた(歪んだ)骨盤は3~4カ月かけて少しずつ縮みながら元の状態へと戻ります。しかし、その左右のバランスが崩れていると正しい位置へと戻りづらくなります。 また、産前の横座りや椅子で足を組む、猫背やあぐらをかく等はそもそも体を歪める元凶です。
産後3カ月頃までこれらの姿勢を取ることで、骨盤が更に歪んでしまい戻りにくくなってしまいます。
産後の骨盤矯正受けるタイミング|永田東洋鍼灸整骨院
まず、産後一ヶ月は回復を第一に考えましょう。骨盤矯正を受けるタイミングとしてはそれからです。当院では一ヶ月検診で問題がなければ受けていただくことが可能です。出産で広がったままの骨盤が固定されてしまう前に、骨盤矯正によって産後不調を未然に防ぎましょう!
一ヶ月を過ぎても施術は可能ですが、できるだけ早めの施術をお勧めします。
産後の骨盤矯正 Q&A|永田東洋鍼灸整骨院
☆産後骨盤矯正はいつから受けられる?
一ヶ月半~一年ぐらいがお勧めのタイミングです。
この期間を過ぎていてももちろん大丈夫ですが、産後一ヶ月は母体の回復のためにお使いください。そして、一ヶ月検診で問題が無ければどなたでも施術可能です。
☆産後1年以上経っていますが受けられますか?
可能です。骨盤の開閉上早めの施術をお勧めしておりますが、様々な事情で時間をつくることが難しい方も多いでしょう。ですが、骨盤の歪みはあると思いますので、効果は実感して頂けると思います。
☆産後の骨盤矯正とはどんな施術なの?
当院での骨盤矯正は、瞬間的に歪みを取る施術です。同時に普段のクセを取り除くことができる施術で、痛みはなく爽快感があります。
☆出産後の骨盤矯正で肩こりや腰痛も診てもらえるの?
出産してから腰痛、肩こり、頭痛を訴える方も多くいらっしゃいます。その原因はホルモンバランスの乱れや環境の変化などがあり、産後の症状ともいえるので骨盤矯正と共に解消していきましょう。
☆何回くらい受ければ良いですか?
当院で骨盤矯正を受けられている方の多くは18回くらいです。地道ですが、骨盤矯正、手技、ストレッチを加えながら施術を行っていきます。育児は休みなく続きますので、定期的なケアがカギになります。
☆子供と一緒に行っても大丈夫ですか?
お待ちしております。キッズスペースも完備しておりますので、お子様連れで来られるママさんが多く通院されております。