京都市伏見区永田東洋鍼灸整骨院のオスグッド病(膝の成長痛)施術

受付時間

TEL

オスグッド病(膝の成長痛)

「オスグッド病」ってどんな症状?|京都市伏見区桃山 永田東洋鍼灸整骨院

「オスグッド病」ってどんな症状?

オスグッド病(オスグッド・シュラッター病)は、成長期(10〜15歳頃)に多くみられる膝の痛みで、特にスポーツをしている子どもに多く発症します。

▶ 主な特徴

  • 膝のお皿(膝蓋骨)の下あたりが出っ張って痛い

  • 押すとズキッとする

  • 走る・ジャンプ・正座・しゃがむと痛い

  • 運動後に特に強くなる

これは、太ももの筋肉(大腿四頭筋)が成長途中の脛骨を強く引っ張ることで炎症が起きている状態です。


🧒 こんな子どもに多い!

  • 小学校高学年〜中学生

  • サッカー・バスケ・バレーボール・陸上など膝に負担のかかるスポーツ

  • 成長が早い子、身体が硬い子、練習量が多い子

「休ませれば治る」と思っていると、痛みが長引き、運動パフォーマンスが低下するだけでなく、将来の膝トラブルの原因にもなります。

オスグッドを放っておくとどうなる?|京都市伏見区桃山 永田東洋鍼灸整骨院

  • 運動中の集中力が下がる

  • しゃがめない、階段が痛い

  • 片足でかばう癖がつく(左右差の原因)

  • 骨の隆起が残ってしまうことも

「そのうち治る」は間違いです。

しっかり原因にアプローチすることで、早期回復・再発予防・安心してスポーツ復帰ができます。

永田東洋鍼灸整骨院のオスグッド治療|京都市伏見区桃山 永田東洋鍼灸整骨院

当院では、オスグッドに対してただの“安静指導”ではなく、積極的な治療で早期改善を目指します。


✅ ① ハイボルテージ療法(高電圧治療)

  • 炎症・痛みの軽減に即効性がある電気治療

  • 痛みの原因となる筋肉や腱の奥深くにアプローチ

  • 強い痛みで運動ができない時期でも早期回復が期待できる


✅ ② 鍼灸(小児鍼・通常鍼)

  • 太ももの筋緊張をほぐし、膝への負担を軽減

  • 痛みのポイントや経絡にアプローチ

  • 小学生には刺さない「小児鍼」、中学生以降には通常の鍼施術も可能

※症状に応じて電気鍼(パルス)併用で効果アップ!


✅ ③ 骨盤・股関節のバランス調整(骨格矯正)

  • 膝だけでなく、骨盤・股関節・足首の動きも調整

  • 足の使い方のクセや姿勢のゆがみを整えて、根本原因を改善


✅ ④ ストレッチ・セルフケア指導

  • オスグッドの根本原因である大腿四頭筋の硬さを柔らかく保つ指導

  • スポーツ後にできる簡単なストレッチやフォーム指導

  • 動画や紙の資料で、自宅での継続ケアもサポート


✅ ⑤ テーピング・サポーター活用

  • スポーツ時の負担軽減・痛みの予防

  • 一人ひとりの競技・動きに合ったテーピングを提案

  • サポーターの使い方・着用時間のアドバイスも

永田東洋鍼灸整骨院

TEL

住所
〒612-8353
京都府京都市伏見区東町212-1 ツインズスクエアウエスト1F
駐車場
5台完備

受付時間

  • 産後骨盤矯正

HOME

アクセス・料金

スタッフ紹介

採用情報