スタッフブログ
首・肩こりの原因、対策、治療方法とは 京都市伏見区桃山 永田東洋鍼灸整骨院
こんにちわ!
京都市伏見区にある永田東洋鍼灸整骨院の柔道整復師の水嶋です!
今回は、首・肩こりに行いてお話していきます。
1.首・肩こりの主な原因とは?
①姿勢の悪さ
長時間のスマホやパソコン作業で、知らず知らずのうちに猫背やストレートネックになっていませんか?頭は体の中でも重たい部分で、前に出るほど首や肩にかかる負担が増大します。
②筋肉の緊張・血行不良
同じ姿勢を続けていると、筋肉は緊張状態が続き、血流が悪くなります。酸素や栄養が届きにくくなり、老廃物がたまることで、こりや痛みが発生します。
③ストレス・自律神経の乱れ
精神的なストレスは無意識に筋肉を緊張させます。特に肩回りの筋肉はストレスの影響を受けやすく、心身の疲れが肩こりとなって表れやすいです。
といった原因があります。
2.対策
首・肩こりの対策
①ストレッチ
1日5分程度でも、肩甲骨まわりを意識したストレッチを行うことで、血流が改善され、こりの予防・緩和につながります。
②こまめな姿勢リセット
デスクワークやスマホ操作の合間に、意識して首を回したり、背筋を伸ばす習慣をつけましょう。「1時間に1回立ち上がる」だけでも体の負担は大きく変わります。
③湯船に浸かる
シャワーだけで済ませがちな方は、ぬるめのお湯にゆっくり浸かることで、筋肉の緊張を緩め、リラックス効果も得られます。
2.治療
①手技療法(筋肉の調整)
硬くなった首・肩・背中の筋肉を、手技で丁寧に緩めていきます。血行を促進し、筋肉の柔軟性を高めることで、肩こりの症状を緩和します。
②骨格・姿勢の矯正
猫背や巻き肩、ストレートネックなど、姿勢のゆがみが肩こりの原因になっている場合、骨格のバランスを調整して根本的な改善を目指します。
③電気治療・温熱療法
深部の筋肉に刺激を与えることで、こり固まった筋肉を効率よくほぐし、痛みを和らげます。温熱で血流を改善するのも有効です。
④ストレッチ・運動指導
再発を防ぐために、セルフケアの方法もお伝えします。自宅でできる簡単なストレッチや、正しい姿勢の保ち方も指導します。
京都市伏見区桃山の永田東洋鍼灸整骨院では首肩こりでお悩みの方1人1人に合わせた治療を行っていきます。
首肩こりでお悩みの際には、当院にいつでもご相談下さい!
《永田東洋鍼灸整骨院》
〒612-8353京都市伏見区東町212-1 ツインズスクエア ウエスト1F
電話番号 075-611-5018
~受付時間~
1部 【月~土】 9:00~13:00
2部 【月・火・木・金】 15:30~20:00
※水・土の2部、日祝休診
【交通事故後の対処法がわかる交通事故専用サイト】
**********************************************************************************
永田東洋鍼灸整骨院
【HP】永田東洋鍼灸整骨院
【エキテン】京都市 伏見区 桃山 永田東洋鍼灸整骨院
【接骨ネット】京都市 伏見区 桃山 永田東洋鍼灸整骨院