スタッフブログ
しつこい肩こり・首こりに悩んでませんか? 京都市伏見区桃山永田東洋鍼灸整骨院
皆さんこんにちは!
京都市伏見区桃山の永田東洋鍼灸整骨院の柔道整復師の多賀野です!😊
今回は、悩んでいる方も多い肩こり・首こりについてお話しします!
現代人にとって、首こりや肩こりは非常に身近な問題です。特にデスクワークが多い人や、スマートフォンを長時間使う人にとっては、首や肩のこりが日常的に起こりやすくなっています。このようなこりは、放っておくと悪化してしまい、頭痛や腕のしびれ、さらには慢性的な痛みへと発展することもあります。
そんなコリの原因もいくつかあります。
首こりや肩こりの原因は、主に以下のようなものです。
-
姿勢の悪さ 長時間のデスクワークやスマートフォンの使用、テレビを見ている際に、無意識に姿勢が悪くなってしまうことが多いです。特に猫背や前かがみの姿勢を続けることで、首や肩の筋肉に負担がかかり、血行が悪くなります。
-
筋肉の緊張 ストレスや緊張が続くと、身体はその反応として筋肉が硬直してしまいます。首や肩の筋肉も例外ではなく、仕事や生活の中でストレスを感じることが多い現代人にとって、筋肉の緊張が首こりや肩こりの原因となります。
-
運動不足 長時間同じ姿勢を続けることや、身体をあまり動かさないことが、首や肩の筋肉を弱らせる原因となります。筋肉が衰えると、肩や首の関節に負担がかかりやすく、こりや痛みを引き起こすことがあります。
-
睡眠不足 十分な睡眠を取らないと、身体が疲れを十分に回復できず、筋肉がリラックスできません。特に首や肩の筋肉は、睡眠中にリラックスすることが重要です。睡眠不足が続くと、これらの筋肉が硬直し、こりがひどくなることがあります。
-
冷え 冷え性の方にとって、首や肩が冷えると血流が悪くなり、筋肉が硬直しやすくなります。特に冬の時期や冷房の効いた場所では、首や肩を冷やさないように気をつける必要があります。
当院での治療方法
骨盤矯正
超音波ハイボルテージ治療
鍼灸治療
《永田東洋鍼灸整骨院》
〒612-8353京都市伏見区東町212-1 ツインズスクエア ウエスト1F
電話番号 075-611-5018
~受付時間~
1部 【月~土】 9:00~13:00
2部 【月・火・木・金】 15:30~20:00
※水・土の2部、日祝休診
【交通事故後の対処法がわかる交通事故専用サイト】
**********************************************************************************
永田東洋鍼灸整骨院
【HP】永田東洋鍼灸整骨院
【エキテン】京都市 伏見区 桃山 永田東洋鍼灸整骨院
【接骨ネット】京都市 伏見区 桃山 永田東洋鍼灸整骨院