スタッフブログ
交通事故について 京都市伏見区桃山永田東洋鍼灸整骨院
こんにちは!
京都市伏見区桃山の永田東洋鍼灸整骨院です!
交通事故による「むち打ち」症状とその治療法について解説していきます!
1. はじめに
交通事故は突然の出来事として私たちの生活に影響を及ぼします。その中でも特に多いのが「むち打ち」症状です。
むち打ちは、事故直後には症状が軽くても、時間が経つと悪化することがあるため注意が必要です。
本記事では、むち打ちの原因・症状・治療法について詳しく解説し、京都市伏見区桃山の永田東洋鍼灸整骨院で受けられる施術についても紹介します。
2. むち打ちとは?
2-1. むち打ちの定義
むち打ち(頸椎捻挫・外傷性頚部症候群)は、交通事故によって首が急激に前後へ振られることで発生する怪我の総称です。
特に追突事故で発生しやすく、頚椎(首の骨)や周辺の筋肉・神経にダメージを与えます。
2-2. むち打ちの原因
むち打ちは、主に以下のような原因で発生します。
•追突事故:後方からの衝撃により首が前後に振られる
•側面衝突:横方向への衝撃で首が不自然にひねられる
•急ブレーキ:急停車による衝撃で首に負担がかかる
事故直後は痛みがなくても、時間が経つと症状が出ることがあるので注意が必要です。
3. むち打ちの主な症状
3-1. 直後に出る症状
事故直後はアドレナリンの影響で痛みを感じにくいことがありますが、時間が経つと以下のような症状が出てきます。
•首や肩の痛み
•頭痛
•めまい・ふらつき
•吐き気
•腕や手のしびれ
3-2. 遅れて出る症状
むち打ちは事故の翌日~数週間後に症状が出ることもあります。放置すると慢性化する可能性があります。
•慢性的な首・肩のこり
•集中力の低下
•倦怠感や不眠
•自律神経の乱れ(動悸・息苦しさ)
これらの症状が続く場合は、早めに治療を受けることが重要です。
4. むち打ちの治療方法
4-1. 病院での診断
まずは病院でレントゲンやMRI検査を受け、骨折や神経の異常がないか確認しましょう。
ただし、むち打ちは筋肉や靭帯の損傷が主な原因なので、画像検査で異常が見つからないことも多いです。
4-2. 整骨院での治療
病院で「異常なし」と診断されても、痛みや不調が続く場合は整骨院での専門的な施術が必要です。
〜京都市伏見区桃山の永田東洋鍼灸整骨院のむち打ち治療〜
当院では、むち打ちの症状に合わせた施術を行い、根本的な回復をサポートします。
•手技療法(マッサージ・ストレッチ)
筋肉の緊張を緩め、血流を改善し、痛みを和らげます。
•骨格矯正(頚椎・背骨の調整)
事故によってズレた骨格を正常な位置に戻し、神経圧迫を解消します。
•鍼灸治療
ツボを刺激して神経の働きを整え、痛みやしびれを軽減します。
•ハイボルテージ療法(電気治療)
深部の筋肉や神経にアプローチし、痛みを早期に回復させます。
•運動療法・リハビリ指導
再発を防ぐために、自宅でできるストレッチやエクササイズも指導します。
4-3. 交通事故治療の費用について
自賠責保険が適用されるため、自己負担ゼロで治療を受けられます。
•交通事故による怪我は自賠責保険の適用範囲
•治療費・通院交通費・休業補償などがカバーされる
•保険会社とのやり取りもサポート
保険の手続きが不安な方も、お気軽にご相談ください。
5. むち打ちを放置するとどうなる?
むち打ちを適切に治療せず放置すると、慢性化や後遺症につながる可能性があります。
•肩こり・頭痛・めまいの慢性化
•姿勢の歪み(猫背・ストレートネック)
•自律神経の乱れによる体調不良
こうなる前に、早めに治療を受けることが大切です。
6. まとめ
交通事故による「むち打ち」は、初期対応がとても重要です。
事故後、首に少しでも違和感がある方は、すぐに治療を受けましょう。
京都市伏見区桃山の永田東洋鍼灸整骨院では、患者様一人ひとりに合わせた施術で根本改善をサポートします。
京都市伏見区桃山で骨盤背骨全身矯正・鍼灸治療・交通事故専門治療を提供する
《永田東洋鍼灸整骨院》
〒612-8353京都市伏見区東町212-1 ツインズスクエア ウエスト1F
電話番号 075-611-5018
~受付時間~
1部 【月~土】 9:00~13:00
2部 【月・火・木・金】 15:30~20:00
※水・土の2部、日祝休診
【交通事故後の対処法がわかる交通事故専用サイト】
**********************************************************************************
永田東洋鍼灸整骨院
【HP】永田東洋鍼灸整骨院
【エキテン】京都市 伏見区 桃山 永田東洋鍼灸整骨院
【接骨ネット】京都市 伏見区 桃山 永田東洋鍼灸整骨院