スタッフブログ
腰痛!原因が特定できない「腰痛症」正しい姿勢を保ち適度な運動を。
腰痛の原因は様々ですが、特定出来ないものが85%を占めると言われております。それらは「腰痛症」と呼ばれています。それらの腰痛は、適切に対応すれば痛みを軽減でき予防も可能です。30歳代から腰周りの筋肉の老化が始まる為、身体を動かさないでいると筋肉が硬くなります。運動し過ぎても硬くなりますよ。適度が一番なんです。硬くなると柔軟性が失われて少しの動作でも痛みが生じてしまいます。このような状況を招かない為には・・・!正しい姿勢を保つことが大切です。
そこで当院の永田式背骨骨盤矯正治療が有効です。(施術メニューの永田式背骨骨盤詳しく掲載してます。)
【骨盤矯正治療】
https://nagakotu-toyo-shinkyu.com/treatment_price/
自分で歪んでいるお身体を治すには、限界があるからです。プロの背骨骨盤矯正の専門家にお任せ下さい。
鏡の前に横向きで立ち、耳・肩・股関節・ひざ・足首が一直線に結ばれているかチェックしましょう。自分の身体の歪みが解りますよ!笑。腰痛の原因の一つの要素です。ご相談下さい。
普段からウォーキングや水泳、水中ウォーキングなどで全身をよく動かすことも、腰痛予防に繋がります。
しかし、ぎっくり腰や身体を動かして激痛の時は、筋肉に炎症があるので運動したり、患部を温めたりすると悪化します。痛い患部をむやみにマッサージで揉んだりしてもダメです。そこで当院のトリガーポイント手技療法で患部から離れた所を刺激する事で痛みを、緩和します。勿論当院の鍼灸治療・矯正治療どちらも効果を発揮します。ギックリ腰になれば当院にお任せください。
次に腰痛にいい食べ物を紹介していきます。昔から東洋医学では、医食同源と言われる言葉があります。それだけ日頃の食生活も健康に関係しているのです。
ずばり!骨・筋肉を丈夫にする食品と身体を温める食品があるのです!!
腰痛を緩和するには、骨を丈夫にするカルシウムとビタミンDを中心に取りましょう。
例えばカルシウムは干しえび・煮干し・ごま!ビタミンDは、さけ(魚ですよ。笑)・ヒラメ・まぐろのトロに多く含まれます!
さらに体を温めて血行をよくする大根、かぶ・レンコンなどの根菜類を、同じく体を温める効果のある 唐辛子・しょいうが・さんしょう・などの香辛料で味付けしてとりましょう。
骨盤周辺を支える筋肉を丈夫にするために、タンパク質が不可欠な栄養素です。肉だけでなく魚や大豆製品も食べることで、同時にカルシウムも取れます。
以上今回はかなり真面目なブログ!腰痛!!でした。
最後に腰痛に効くツボをご紹介します。腎兪穴です。当院のトイレのカレンダーより
図を抜粋しました。笑! 永田
このツボだけでは効かない時も一杯あります当院に御相談下さい。
↓↓もしも交通事故に遭ってしまったら…コチラ
【交通事故後の対処法がわかる交通事故ページ】
http://nagatasinkyu.bhp.jp/category/1434678.html
**********************************************************************************
京都市伏見区で背骨骨盤矯正・鍼灸治療・むち打ち治療を提供する
永田東洋鍼灸整骨院 〒612-8353京都市伏見区東町212-1 ツインズスクエア ウエスト1F
受付時間:【月~土】9:00-13:00 【月・火・木・金】15:30-20:00 休診日:日曜・祝日 ※水曜・土曜は午後休診
075-611-5018
公式HP:https://nagakotu-toyo-shinkyu.com/
エキテン:http://www.ekiten.jp/shop_6041069/
**********************************************************************************