スタッフブログ
扁平足 京都市伏見区 永田東洋鍼灸整骨院
こんにちは!
京都市伏見区の永田東洋鍼灸整骨院の谷垣です(^^)
今回は「扁平足」について!
扁平足って何か知ってますか??
土踏まず、と言われているくぼみが無い状態の足のことを言います。
扁平足だとなにがいけないの??
扁平足は本来ある「くぼみ」が無いことによる足、膝に負担がるかかることが多いです。
くぼみの部分はアーチ状になっており、歩いたり、走ったりするときにかかる負担を分散、減らしてくれています!
そのアーチがないことで、負担が分散せずに足首、膝に負担がかかり痛めてしまう。というものです。
扁平足による主な症状は
・足の裏の痛み
・スネの内側の痛み
・膝の痛み
・すぐつりやすい
では扁平足はどうやって治すか
扁平足自体は骨の構造なので治る事は少ないです。
しかし扁平足で痛めた症状を治す事はできます!!
とくにアーチの部分の筋肉を柔らかくしておくと負担も少なく、症状もマシになります!
アーチの部分の筋肉はスネの内側を通るのでスネの内側の筋肉も柔らかくしておくと尚いいですね^_^
平昌オリンピックの男子スピードスケートに出場していた、加藤条治選手はアーチの部分の筋肉が発達しすぎて扁平足になったそうです(._.)
一流のアスリートは扁平足でも賄えるほどの筋力や柔軟性を兼ね備えているので症状が出る事はありません!
つまり、筋力は置いておいて、柔軟性があれば扁平足でも問題ないのです!!
もちろん症状が既にでているような方はしっかりと柔軟性を高めるように治療が必要です!
京都市伏見区の永田東洋鍼灸整骨院では柔軟性を出すためにストレッチやマッサージ、鍼灸治療で症状を治していきます(╹◡╹)
扁平足による症状でお困りの際はぜひみせにきてください
【交通事故後の対処法がわかる交通事故専用サイト】
**********************************************************************************
京都市伏見区で骨盤背骨全身矯正・鍼灸治療・交通事故専門治療を提供する
永田東洋鍼灸整骨院
〒612-8353京都市伏見区東町212-1 ツインズスクエア ウエスト1F
電話番号 075-611-5018
~受付時間~
1部 【月~土】 9:00~13:00
2部 【月・火・木・金】 15:30~20:00
※水・土の2部、日祝休診
先ずは一度、お電話ください。
診療時間外でも出来る限り対応させていただきます。
公式HP:京都市伏見区永田東洋鍼灸整骨院
≪エキテン≫エキテン 京都市伏見区 永田東洋鍼灸整骨院
公式HP 桂東洋鍼灸整骨院