スタッフブログ
腰痛 ~①~ 伏見区 永田東洋鍼灸整骨院
こんにちは!!
伏見区の永田東洋鍼灸整骨院の谷垣です(^○^)
今回は「腰痛」についてのブログを!!
誰しもが1度は経験のある腰痛ですが、そもそも腰痛ってなにか御存じですか??
というわけで、詳しく説明していきましょう!!
「腰」は月に要と書きますよね?
月は「にくづき」といい身体を表します。身体の「要」となる部分が腰になります。
身体の中心に存在し、上半身と下半身を繋ぐ場所。それゆえ様々な動きをします。
腰を知ってもらいたいので、構造から説明しますね(^^)v
腰は
骨盤—左右の腸骨+仙骨
+
腰椎—5つの背骨(腰の部分)
でできています。
それに筋肉をつけてみると
こんな感じです。
この中でも大切なのは、「腰方形筋」「多裂筋」かな~と。他にも挙げればきりはないですが、メジャーどころ上げておきますね!
さて、骨格、筋肉を見て頂きましたがイメージはわきましたでしょうか?
このイメージを元に説明していきます
皆さんの腰痛はどこが痛いですか??
①腰の真ん中らへんが痛い、腰骨らへんが痛い
②腰の下の方が痛い、骨盤の真後ろが痛い
③腰の横らへんが痛い、筋肉が痛い
だいたいがこの3つに分かれるのではないでしょうか。
これで何がわかるかと言いますと痛めているのはどこか?なにか?です。
①と②に当てはまる方、痛めているのは「関節」です!!
何故わかるかと言いますと、痛い場所が関節だからです。
例えば腰を反ると痛い、じっとしていると痛いなどは、関節に負担がかかるため、関節痛めていると言えます。
③に当てはまる方、痛めているのは「筋肉」です!
これも痛い場所に筋肉があるから言えます。
前屈みになると痛い、捻る痛いなどに当てはまる方は筋肉を痛めていると言えます。
そして重要なことを一つ言っておきます
①だけ、②だけ、③だけに当てはまる方は少ないです!!
大概の方は①と③とか、②と③とかセットで痛めています!!!!
だから、日によって痛い場所が違う、時間によって位痛み方が違う。などのバラバラな症状になるのです。
まず腰痛が起きた場合どこが痛いか?が一番大切になってきます!
「ここが痛い!」という患者様の声を元に、私たち治療者は治療勧めていきます。
当院に来た際には、何処が痛いかをはっきり教えて頂くと、なお正確な治療が選択できるので是非教えて下さいね♪
今週は谷垣が腰痛についてのブログを3つ上げるのでお楽しみに♪
次回は「腰痛」の中でもなぜ痛くなるのか?を説明していきます!!
今回のブログ、しっかり復習しておいてくださいね(^○^)
【交通事故後の対処法がわかる交通事故専用サイト】
事故HP 永田東洋鍼灸整骨院 交通事故サイト
**********************************************************************************
京都市伏見区で骨盤背骨全身矯正・鍼灸治療・交通事故専門治療を提供する
永田東洋鍼灸整骨院
〒612-8353京都市伏見区東町212-1 ツインズスクエア ウエスト1F
電話番号 075-611-5018
~受付時間~
1部 【月~土】 9:00~13:00
2部 【月・火・木・金】 15:30~20:00
※水・土の2部、日祝休診
先ずは一度、お電話ください。
診療時間外でも出来る限り対応させていただきます。
公式HP:永田東洋鍼灸整骨院
≪エキテン≫エキテン 永田東洋鍼灸整骨院
公式HP 桂東洋鍼灸整骨院