スタッフブログ
身体が冷えると 京都府 伏見区 永田東洋鍼灸整骨院
こんにちは!
京都市伏見区にある永田東洋鍼灸整骨院の柔道整復師・鍼灸師、伊藤です!
身体が冷えると、どうなるのか、です!
昨日から寒さは増してきますからね。
こんな急に寒くなると、今まで温かかった分、身体は冷えやすいです!
そして身体が冷えると、筋肉が硬くなります!
筋肉が硬くなると、血管や神経が圧迫されて余計に身体は冷えますし、身体の動きが悪くなったり、痛みや違和感が出たりします。
皆さんの身体は温かいですよね?
ではこの温かさ、身体の熱はどこで作られているのかご存知ですか?
実は体中の筋肉で作られているんです!
筋肉と聞くとイメージするのはこんな感じですよね!
玉ねぎみたいでしょ?
先が細く、真ん中が太い形をしていますが、伸び縮みができる筋肉は真ん中の赤い所だけです。
そして筋肉は一つの塊ではなく、顕微鏡で見たりして細かく見てみると実は繊維の集まりなのです!
細~いゴム糸の集まりだとイメージして下さい。
この繊維が伸び縮みをすることで筋肉は動いてくれるのです。
この筋肉の繊維、筋繊維はものすごく密集しています。
密集している状態で各々が伸び縮みして動く事で、繊維同士が擦れて摩擦熱が生じます。
この摩擦熱が体温の元ですが、それが血液に伝わり、血管で全身に送られる事で僕たちの体温は作られているのです!
ではその血管が圧迫されるとどうなるのでしょう?
せっかく作った熱が全身に送れなくなり、身体は冷えてしまうのです!
冷えてしまうと筋肉は硬くなりますが、硬くなってしまった筋肉はゴムのような伸縮性をなくします。
身体が動く時に筋肉は伸ばされてしまうので、伸縮性を無くした筋肉は耐えられなくなり、ちぎれてしまいます!
それが身体の痛みや違和感に繋がるわけです。
特に冷え性の方は筋肉がガチガチに硬い事が多いです。
まとめると・・・
身体が冷えると筋肉が硬くなる
↓
硬くなると動きが悪くなる
↓
動きが悪い中で無理に動かすと伸縮性が無くなった筋肉に負担がかかる
↓
筋肉が引きちぎれたりして傷付く
↓
痛みや違和感になる!
です!!
最後に端的に言うと、身体が冷えると痛くなる、です!
ではどうするのか?
冷えて硬くなった筋肉を緩めると痛みや違和感を無くせますし、予防にもなります!
冷えると起こる症状としては、寝違えや坐骨神経痛、ぎっくり腰など、様々な症状が出てきます。
当院では症状の原因を考え、それに合わせて治療していきますので、気になる事がございましたら永田東洋鍼灸整骨院にご連絡下さい!!
京都市伏見区桃山で骨盤背骨全身矯正・鍼灸治療・交通事故専門治療を提供する
《永田東洋鍼灸整骨院》
〒612-8353京都市伏見区東町212-1 ツインズスクエア ウエスト1F
電話番号 075-611-5018
~受付時間~
1部 【月~土】 9:00~13:00
2部 【月・火・木・金】 15:30~20:00
※水・土の2部、日祝休診
【交通事故後の対処法がわかる交通事故専用サイト】
**********************************************************************************
永田東洋鍼灸整骨院
【HP】永田東洋鍼灸整骨院
【エキテン】京都市 伏見区 桃山 永田東洋鍼灸整骨院
【接骨ネット】京都市 伏見区 桃山 永田東洋鍼灸整骨院