肩こり
- 肩こりが慢性化している
- 肩が固い
- 家事をすると肩こりが出てくる
- 肩こりが改善しない
- 常に張っていのでつらい
- 肩が痛い
肩こりって?|京都市伏見区桃山 永田東洋鍼灸整骨院
皆さん、肩こりを経験したことはありますか?
きっと、多くの方が「ある」と答えるのではないでしょうか。
実際、「国民生活基礎調査」によると、肩こりは男性で第2位、女性では第1位の訴え症状とされており、まさに“国民的お悩み”といえる存在です。
肩こりってどんな状態?
肩こりとは、首〜背中にかけての筋肉が緊張してしまっている状態で、
✅ 首筋がつまって肩が重い
✅ 肩甲骨と背骨の間がズーンと痛い
✅ 腕が挙げにくい、動かしにくい
などの症状が現れます。
そしてそのまま放置していると…
❌ 頭痛
❌ めまい
❌ ふらつき
❌ 吐き気
など、日常生活に支障が出るほどの不調に発展してしまうこともあるのです。
肩こりを「放っておく人」が多い現実
多くの方が肩こりを感じながらも、「こんなもんか…」「いつものこと」と我慢して放置してしまっているのが現状です。
実は、肩こりを感じる人には2通りのタイプがあります👇
【① 自覚があるタイプ】
このタイプの方は、
・肩が張っていると感じる
・辛さを自覚している
ので、施術に通ったり、ストレッチをしたり、お風呂で温めたりと何かしらの対策をしている方が多く、重症化する前にケアできているケースがほとんどです。
【② 無自覚タイプ】
問題なのはこのタイプ。
肩に触られて「うわっ、カチカチですね」と言われて初めて気づく方です。
このように無自覚の方は、
・日常的に肩に負担をかけ続け
・疲労が積み重なっても気づかず
・ある日突然、寝違えや神経の痛みに発展する
というリスクの高い状態になっている可能性があります。
少しでも肩こりを感じたら、早めに対策を!
肩こりは「我慢していると良くなる」というものではありません。
放っておけばおくほど、身体は悪いクセを記憶していき、改善しにくくなります。
永田東洋鍼灸整骨院では、
✅ 肩まわりの筋肉を緩める手技療法
✅ 姿勢や骨格のゆがみを整える矯正
✅ 血流や自律神経の乱れを整える鍼灸施術
などを組み合わせて、根本改善を目指します!
肩こりの原因|京都市伏見区桃山 永田東洋鍼灸整骨院
肩こりの原因は、長時間同じ姿勢を続けることにあります。
例えばデスクワーク、育児、家事などで、無意識のうちに一定の姿勢を保っていることはありませんか?
肩まわりには、肩甲骨を中心にたくさんの筋肉が存在しており、それぞれが骨から骨へ付着しています。
そのため、同じ姿勢が続くことで筋肉は絶えず引っ張られ、次第に「つっぱり感」や「はり感」、重だるさといった症状が現れるのです。
少しだけ「筋肉」のお話を…
筋肉の中には血管が走っていて、酸素や栄養素が供給されています。
また、筋肉がしっかり動くことで“ポンプ作用”が働き、老廃物も排出されやすくなります。
ところが…
☑ 長時間同じ姿勢をとる
☑ 冷えて血流が悪くなる
☑ 運動不足や疲労が続く
といった状態が続くと、筋肉は徐々に硬くなり、ポンプ作用も低下してしまいます。
その結果、筋肉にとって不要な老廃物がたまり、痛みや不快感を引き起こしてしまうのです。
「身体の歪み」と肩こりの関係
皆さん、「身体の歪み」という言葉を聞いたことはありますか?
筋肉はすべて骨に付いているため、背骨や骨盤に歪みがあると、筋肉が本来の正しい位置に存在できなくなります。
この状態でマッサージをしても、一時的には楽になりますが、根本的な原因が解決されていないため再発してしまうのです。
さらに、歪みがあると…
❌ 血流の流れが悪くなる
❌ 筋肉の緊張が取れにくくなる
❌ 症状の改善が遅れる
❌ かえって悪化してしまうことも
といった悪循環に陥ってしまいます。
肩こり施術|京都市伏見区桃山 永田東洋鍼灸整骨院
まずは【背骨矯正・骨盤矯正】で身体の土台から整える
肩こりの改善には、表面的なマッサージだけでは不十分です。
根本から改善するためには、身体の土台である背骨や骨盤のゆがみを正すことが何より大切です。
永田東洋鍼灸整骨院の「背骨骨盤全身矯正」は、骨格のゆがみやバランスの崩れを丁寧に整え、全身の姿勢を本来あるべき状態へ導きます。
姿勢が整うことで、次のような変化が期待できます:
-
肩や首への負担が軽減される
-
呼吸がしやすくなる
-
関節の動きがスムーズになる
-
血流やリンパの流れが改善される
結果として、肩こりの症状が和らぐだけでなく、再発しにくい身体へ近づいていきます。
頑固なコリに届く!【全身経絡鍼灸施術】
実は、肩こりの本当の原因は「深層筋」と呼ばれる、身体の奥深くにある筋肉にあることが多いです。
通常のマッサージでは浅い層までしか届かず、「気持ちいいけどすぐ戻ってしまう…」という経験をされた方も多いのではないでしょうか?
そんな深部のコリに直接アプローチできるのが、当院の「全身経絡鍼灸施術」です。
鍼灸は、ただ筋肉に鍼を刺すだけではありません。
東洋医学に基づいた「経絡(けいらく)」の流れを整えることで、筋肉・血流・神経・自律神経のバランスまで総合的に調整します。
これにより、
-
慢性的な肩こりや首のだるさ
-
ストレスや疲労の蓄積による筋緊張
-
冷えやめまい、頭痛などの関連症状
など、肩こりに付随する不調も一緒に改善されることが多いのが特徴です。
「ずっと悩んでいたけど、鍼灸でスッと軽くなった!」というお声も多数いただいております。
肩こりとおさらばするためには!!|京都市伏見区桃山 永田東洋鍼灸整骨院
肩こりの改善には「継続的なケア」が欠かせません
先ほどもお伝えしたように、肩こりは一度や二度の施術で完全に良くなるものではありません。
もちろん個人差はありますが、多くの患者様を診てきた経験からも「一定期間の継続施術」が必要であることは間違いありません。
忙しくて通えない…そんな方にも最善を尽くします
「仕事が忙しくてなかなか通えない…」
「子育てや家事で時間が取れない…」
そんな方もご安心ください。
来院された際は、状態に合わせてしっかり施術を行い、ご自宅でできるストレッチやセルフケア方法も丁寧にお伝えします。
一緒に改善を目指して取り組んでいけば、必ず肩こりのない快適な生活を手に入れることができます。
【要注意】その通い方、もったいないかも!?
ここで少しだけ「よくある間違った通い方」についてご紹介します。
「2~3回通ったけど変化がないし、やめようかな…」
このように、まだ変化が出る前に施術をやめてしまう方がいらっしゃいます。
肩こりは、長年の姿勢や生活習慣によって蓄積されたもの。
それを根本から改善するには、やはりある程度の期間と計画的な施術が必要です。
放っておくと、
☑ 四十肩・五十肩に進行する
☑ 腕が上がらなくなる
☑ 頭痛やめまいまで出てくる
といった症状につながることもあります。
「今が改善のタイミング」です
肩こりには、**よくなりやすい“改善のタイミング”**があります。
この時期を逃してしまうと、症状は慢性化し、治癒までに時間がかかることも…。
「ずっと頻繁に通わなきゃいけないの?」と心配になる方もいらっしゃいますが、ご安心ください。
症状が落ち着いてきたら、少しずつ通院ペースを空けていく段階的なケアをご提案します。
そして最終的には「もう大丈夫!」というところまで、一緒に歩んでいきましょう。
あなたの生活がもっとラクになるように
「今できない動き」「仕事や日常生活に支障をきたしていること」
それらをしっかりと私たちと共有し、一つずつ解決していきましょう。
つらい肩こりが改善された時、一緒に笑顔になれるよう、私たちは全力でサポートします。
肩こりと本気でおさらばしたい方、ぜひ一度、京都市伏見区桃山の永田東洋鍼灸整骨院にご相談ください!
Q & A|京都市伏見区桃山 永田東洋鍼灸整骨院
Q1. デスクワークをしてから肩こりがひどくなりました。なぜですか?
A.
デスクワークでは長時間同じ姿勢をとることが多く、首や肩まわりの筋肉が緊張しっぱなしになります。
この筋肉の緊張が続くと、血流が悪くなり、疲労物質がたまりやすくなるため「重だるさ」や「痛み」といった肩こり症状につながるのです。
Q2. 肩こりを和らげるために温めるのは効果がありますか?
A.
はい、とても効果的です。
温めることで筋肉がほぐれ、血流も改善されるため、疲労物質が流れやすくなります。
ご自宅では蒸しタオルやカイロを布で包んだものを使って、肩まわりをじんわり温めてみてください。※やけどには注意してくださいね!
Q3. 肩こりに骨盤矯正は効果がありますか?
A.
はい、効果があります!
肩こりの原因の一つに「身体のゆがみ」があり、特に骨盤や背骨のズレが影響することが多いです。
まずは土台である骨盤を整えることで姿勢バランスが良くなり、結果として首や肩にかかる負担も減少します。
当院の「背骨骨盤矯正」は肩こりの根本改善にもつながる人気メニューです!