以上の症状が当てはまる方は腱鞘炎を起こしているといえます!
まず筋肉は骨につく際に腱となって付着します。 そして腱はトンネル状の腱鞘の間を通ります。 本来であれば腱と腱鞘の間をスムーズに動きますが、様々な原因によりこの腱と鞘の間に炎症が起きたときに痛みが生じます。
どういった方に多いかというと
↓デスクワーク
パソコンのキーを打つときに手首を使うから
↓主婦料理
(切る・炒める等)や洗濯(つかむ・しぼる)で手首を使うから
↓テニスやゴルフをしている人↓20〜30代、50代女性
出産や更年期などによるホルモンバランスの乱れが関係
です!
ではそんな腱鞘炎の原因はなんなのでしょう?
多くの人が筋肉(特に手首)の使い過ぎにより炎症を起こし、腱鞘炎になります!
日頃の生活で手首を使う機会はとても多いと思います。 指を使う作業、肘を使う作業のほとんどの際に手首の筋肉を使います。 「少し疲れたなぁ」というくらいであれば少し時間を置いたら楽になるかもしれません。
ですがそれが毎日常に感じるようになると疲れが溜まり、筋肉の動きが悪くなると腱の動きにも影響します。 また疲れが溜まっているということは老廃物が溜まっているということなので腱鞘の部分に炎症を起こしやすくなります。 なので疲れを取ること・溜めないことが腱鞘炎にならないためのポイントです!
徒 歩
京阪伏見桃山駅 徒歩8分 京阪中書島駅 徒歩8分 近鉄桃山御陵前 徒歩10分 市バス肥後町駅 徒歩1分
自転車・バイク・車での通院
伏見区の永田東洋鍼灸整骨院の駐車場は5台まで駐車できます。伏見区の永田東洋鍼灸整骨院の駐車場が満車時は、当院前のコインパーキング駐車場をお気軽にご利用下さい。 受付に「満車だったので、コインパーキングを利用しました。」とお気軽にお伝えください。
※その際に必ず領収書を発行してお持ちください。
※ご不明な場合は、整骨院までお問い合わせください。
伏見区の永田東洋鍼灸整骨院ではこのようにお客様に接します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
予診表を元に症状や訴えをお聞きして、今ある症状を把握します。 些細なことでもお伝えください。 | 症状や訴えを元に必要な検査を行い、更に詳しく症状を探っていきます。 | カウンセリング、検査結果から知りえた情報を伝え、必要な施術方法を提案させていただきます。この際、お客様の窓口料金もすべてお伝えいたします。 | 症状緩和のために提案させていただいた施術を行います。 お客様一人一人の症状に適した施術を行います。 | 施術の結果を説明し、今後の施術内容や日常生活などでのアドバイスもさせていただきます。 疑問などがあれば、いくつでもお申し付けください。 |